宮川 修 プロフィール
初めまして。宮川修(Osamu MIYAKAWA)と申します。
キャリアに悩む方や、働き方を考えている方の相談に寄り添う、フリーランスのキャリアコンサルタントです。
このページでは、私のこれまでの歩みや活動、趣味や大切にしていることを紹介しています。
経歴
1977年 高校卒業後、18歳で電機メーカーに入社。
業務用VTRの製造からスタートし、後に放送機器のアフターサービス部門へ異動、
7年間の寮生活では寮長や自治組織「村会」の代表を経験。
その後、仙台営業所で9年間勤務、地域営業サポートとサービス対応に従事。
1992年からサービス本部勤務となり、全国サポート業務、新製品導入プロジェクト、キーカスタマー対応に従事。
緊迫した報道取材や番組・ドラマ収録、放送送出の現場対応で鍛えられました。
国際イベントサポートとして、1989年パリ・アルシュサミット、2012年ロンドンオリンピックの現場サポートへ参加。
2023年8月、65歳で定年退職、9月から全く違う業界で個人事業主として活動中です。
46年間の勤務を通じ、国内外で幅広い経験を積ませていただき現場対応力と調整力を培いました。
プライベート
自分と家族、仲間、自然や人とのつながりを大切にしています。
・ピザ作りボランティア:PTAで知り合った父親たちと始めた活動を30数年、今も継続しています。
・登山:良き先輩の指導のもと、50代からスタート、丹沢・蛭ヶ岳、北アルプスの槍ヶ岳や笠ヶ岳にも登頂、今も楽しみの一つです。
・読書:小説、ビジネス本など、乱読、積読です。最近の推しは「高田郁」さん、「商い正伝金と銀」にハマりました。
・音楽:なぜか部屋にウッドベースがあり、マイペースで弾いています。得意は「365日の紙歩行機」です。
保有資格
・国家資格ITパスポート
・ファイナンシャルプランナー2級(AFP)
・国家資格キャリアコンサルタント
・EAPメンタルヘルスカウンセラー
・健康管理士1級一般指導員
ストーリー
キャリアの節目
・7年間の寮生活や長年の勤務を通じ、多様な人との関わりやチームワークの大切さを学びました。
・新プロダクト導入のサービスサポートでは、数百回を超える定例会議を担当し、お客様との信頼関係を築く経験を積むことができました。
チームワークと学び
・困難な課題に直面した際、チームやお客様と協力して問題を解決する楽しさを実感。
・在職中に土日・夜間の時間を使って副業を開始。4年間で300名以上の方と関わり、今も日々学びながら仕事を続けています。
現在の活動
▪️主な活動内容
・個別セッション:キャリアや働き方の相談対応
・養成講座・研修サポート:キャリアコンサルタント養成講座運営サポート
・地域・学校へのアウトリーチ:高校求人の企業支援、大学発ベンチャー支援、ICTサポート
▪️主な所属団体:
・日本FP協会:https://www.jafp.or.jp
・EAPメンタルヘルスカウンセリング協会:https://emca.or.jp
・特定非営利活動法人 日本成人病予防協会:https://www.japa.org/
1958年生まれ 岩手県花巻市出身ッ
sage

メッセージ
Message
必ず道は見えてくる。
揺れ動く心、たゆたう想い――それは迷いではなく、人生を前進させる力になると信じています。
人生100年時代を迎え、今は60代、70代でも健康で元気に働き続けることが求められる時代です。
そのためには、自分自身の健康管理を意識しながらこれまでの経験やスキルを活かし、
変化する社会や働き方に柔軟に適応するための戦略が不可欠だと思います。
ロールモデルはいません、これからは自分のキャリアを築く力が求められています。
揺れる心に寄り添い、その想いを言葉にすること――それが新たな一歩を踏み出す始まりです。
それぞれが目指す頂へ、一歩ずつ着実に進むために。 具体的な方法を一緒に考え、道筋を描いていきませんか、
仕事、家族、健康、そしてライフキャリア―― 未来への目標を見つけ、安心して歩んでいけるように。
私はあなたのそばで寄り添い、支え続ける存在でありたいと思っています。